5/18の記事ランキング

  1. 今日は「日経平均下落でも、TOPIX上昇で個別株は幅広く上昇!」というお題で書きたいと思います。昨日の日経平均は132円安と反落し、終値は3万8787円になりました。TOPIXは8.08ポイント高と反発し、2745.62ポイントとなりました。昨日の東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がりが999銘柄、値下がりが592銘柄、変わらずが59銘柄でした。昨日の日経平均は反落して終わりましたが、TOPIX上昇で、中小型株にも、お鉢が回ってきたようです。私は、順張りなので、買われて株価が上昇した銘柄を中心に買っているのですが、最近は、相場の地合いに引っ張られ、利食いで下落していました。ところが、昨日は買戻しが入ってきたようなので、順張りで買った大半の銘柄が上昇しました。やっと、本調子に戻ってきたようなので、今後が楽しみになってきたと思います。ところで、昨日は、日銀が国債買い入れ額を前回の減額額である500億円を据え置いたことが話題になっていました。今回も国債買い入れ額を減額すると、長期金利が上昇することになるはずなので、結構、長期金利上昇に賭けて不動産株をショートしていた投資家がいたようです。実際の国債買い入れ額は、前回と同じ額だったので、長期金利が下落すると思いきや、日本国債10年物利回りは上昇し、前日比+0.026%の0.950%となりました。以上のように日本の長期金利が上昇していることから、ドル円が円高に振れても良さそうなのですが、ドル円は、思惑と反対に円安基調が継続している状況です。円安が継続すると物価上昇が継続し家計を圧迫することから、円安是正のため利上げを行うべきとの声もあるのですが、円安が解消しても、世界的なインフレで海外から輸入する物品も現地通貨建で、かなり値上がりしている状況なので、ちょっと、円安が止まったからと言って、焼け石に水のようです。このような状況の下、日銀が6月に利上げを行うとの見方もあるようなのですが、金利を上げたら確実に消費が落ちることから、簡単に利上げできないとの声もあるとのことです。例えば、金利を上げることにより、住宅ローン金利の上昇が見込まれ、この影響で消費が減退する可能性が高いことから、春闘における賃上げが反映される時期までは利上げは見送るのではと言われてます。変動金利の住宅ローンでローンを組んでいる人がほとんどなので、利上げしても、さほど影響がないとの声もあるのですが、変動金利の住宅ローン金利が上昇した場合、確かに一定期間は返済額は変わらないのですが、トータルの返済額が膨らむので、繰り上げ返済に走る人が多くなることが予想され、消費に回るお金は少なくなりそうです。日銀は、物価の上昇を調整しつつ、消費が減退するリスクも勘案して金利を調整するという、恐ろしく難しい政策を強いられることになりそうです。結局、日本の長期金利は上昇傾向にあるので、セオリー通り、銀行株を仕込んでおきたいところですね。実際、銀行株が結構いい感じで上昇していますからね。ちなみに、一昨日、配信したメールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】 2024年5月16日は、銀行株なのですよ。昨日は、結構、値上がりしたので、含み益でウハウハです。この銘柄は、前期の決算も良く、さらに、今期の見通しも増収・増益予想で、かつ、長期的にも有望な銘柄だと思います。株で儲けるには、優位性が高い方法で、ひたすらトレードするしかないのですよ。どんな相場でも、ファンダメンタルを確認し、上昇が継続しそうな良い形のチャートを見つけて、良いタイミングで買うしかないのです。そして、トレンドが明確に転換するまでは我慢なのです。株式投資を始めたばかりの人は、株価の上下に慣れないこともあるのかと思いますが、ほとんどの銘柄は、相場の地合いに左右されることが多いのですから、「良い銘柄を買ったのに!どうして下がるの!」と泣いていたら、キリがありません。最善を尽くして待つしかないのですよね。待つことができないと、相場の神様は貴方に微笑むことはないと思います。株は自分の思惑通りになんて動かないですからね。やっぱり「待つ」という姿勢が必要なんですよ。もし、メールマガジンに、ご興味がありましたら、ご購読いただきますよう、お願い申し上げます。バナー、またはリンクをクリックしていただけると幸いです。にほんブログ村株式ランキング発行 毎週日曜日(第5週を除く)   不定期で銘柄情報を発行料金 1056円/月2024年05月配信済みメールマガジン2024/05/16臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】2024年5月16日2024/05/14臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】2024年5月14日2024/05/13臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】2024年5月13日2024/05/12【先週末に買ったお勧め銘柄】2024/05/09臨時増刊号【反発狙いで買った銘柄】2024年5月9日2024/05/08臨時増刊号【反発狙いで買った銘柄】2024年5月8日2024/05/07臨時増刊号【反発狙いで買った銘柄】2024年5月7日2024/05/05【先週の木曜日に買ったお勧め銘柄】2024/05/01臨時増刊号【押し目を狙って買った銘柄】2024年5月1日

    たくさん共感されています

    日経平均下落でも、TOPIX上昇で個別株は幅広く上昇!
  2. まずもって間違ってる認識インフレイコール経済発展古いわw何十年前の話だよ昔はね、消費が活発になって物価が上がったんだよ今はちゃうやろ?で上記記事にはこんなことが…↓そもそも日銀のインフレ率の計算がおかしい🤪日本国内で生活している人はみんな疑問に思っていますよは?2023年度が2.8%?実感としてはその10倍やろ!実態経済って何よ物価が上がっただけで実質賃金は減り続け消費も落ち込んでるのよこの人が言う経済ってのは大企業目線で庶民を無視してる元内閣参事官だろ?スーパーで買い物なんかしたことないやろw家計も知らないし何がいくらで支出が増えたって現実を知らないんだわ結局昔の公式のままで机上の空論を振りかざしてるだけ為替を理由に…云々なんて言うけどね金利差が為替を動かす最大要因昔の公式持ち出して今を語るって頭古すぎw円安が良いことってそれこそある一面しか見てない円安のメリット?じゃ、デメリットは無いんかい?私の見解では今の日本のインフレはスタグフレーションです!😡物価高の中で実質賃金は下がり消費は落ち込んでいるんですこんなんは明らかだし庶民生活は苦しくなる一方その一要因が円安です数字や統計盲者っているんですよwでもね自分で裏を取ったわけじゃない結果ありきで数字は出せる数字や統計なんてのはどうにでもなるモノなんです要はそれを盲信するか疑うかの違いだけなんですよだから机の上の計算と実態が乖離する現実みたらおかしい!ってなるんですよ例えばインフレ率だって1000万円もする高級耐久機材がそのままで100円のパンが130円になり30%も値上がりしてもちびっと上がっただけってなるんですよ現場を知らずにかけ離れたところで数字だけを見ている輩が妄想にふけってるだけ誰の為の金融政策なのか?国民の声を聞けよせめて円安による物価高を何とかしてくれ!ってことなんだよなんでわからんかなぁ〜😔トヨタが空前の利益をあげた5兆円だそうですでもそれってそこで働く人や下請業者や関連する人達みんなから搾取したお金です円安も相当貢献してるでしょその利益は何も社会貢献してないじゃないだからそれが問題の根幹それを解決しないことにはインフレ物価高景気の好循環なんて絵に描いた餅その構図の中で為替がどうの、利上げがどうたれそんな話をしても糞の役にも立たない!ってことなんです特に元なんたれ官僚とかふんぞり返って庶民を見下してたヤツになんか何がわかるんだ!知りもしない現実を見ようともせずに日本の将来なんか語るんじゃねぇ!

    こういう人多いですが、頭おかしいw
  3. 江の島を楽しんだら偶然大当たりだったね~♡
  4. 配当利回りが高く、表面的なPBR水準が低いことから、地方銀行株が個人投資家に人気のようです。しかし、我が国の地方銀行の経営環境が、決して楽観視できるものではないことも広く認識されているとは思います。私は、いまは、FIREした高次脳機能障害からのリハビリ中の一個人投資家に過ぎませんが、現役の時は、一貫して金融マンだった立場から地銀株に投資をするにあたり留意すべきと考えることがあります。それは、まず、金融業の性格上、表面的な決算数値により算出されるPER、PBR、自己資本比率等はじつはあまり当てになりません。それより、より重要なことが、その地銀が地盤としている地域の経済・競業状況とともに、当該地銀の分類上、どこに位置するのかということです。上場している地域金融機関の場合、原則的に、大きく次の2つに分類できます。すなわち、過去より普通銀行であった第一地銀と、1989年2月1日に当時の大蔵省の許可を経て、相互銀行等から普通銀行に転換した第二地銀です。また、留意しなければならないのが、第一地銀のうち太平洋戦争敗戦後以降1954年までに設立された戦後地銀と言われるものです。一般的に、同じ地銀でも、戦後地銀、第二地銀は、経営地盤及び経営体質が、純粋な第一地銀と比べて劣る傾向にあります。一方で、純粋な第一地銀(除く戦後地銀との意味)の中でも、特に、私たちの業界では、1872年の国立銀行条例に基づき設立された銀行を、「ナンバリング銀行」と呼び、別格扱いしています。なお、我が国がバブル崩壊した以降、公的資金注入された銀行は、経営・財務内容はその時点においてかなり毀損している証とも考えられます。新NISA枠を使って、配当株主優待も狙いで地銀株に投資を考えている個人投資家も多いようですが、投資の際は、その地域とその銀行の歴史を学ぶことが肝要です。地方銀行 メガバンク 信金・信組(週刊ダイヤモンド 2023年3/4号 [雑誌])Amazon(アマゾン)図解入門ビジネス最新地方銀行の現状と取組みがよ~くわかる本 [ 高橋克英 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}図解でわかる! 地方銀行 [ 高橋克英 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

  5. 株取引って自分が試される?(゜Д゜)
  6. 解ってる専門家もいる
  7. ​土曜日​あの、ね昨晩、ね京都で同級生と飲みに行ったんです。友人のテリトリー「四条大宮」です。連れて行かれたのは、銭湯の一部を改装した店。店名が書いてありませんが、「後院上ル」という店です。確かに、後院通りをちょいと上がった場所にあります。謎のマークリノベーションしたバーです。ちょいと覗いてみました。僅かな席数。マスター一人とバイトで運営。メニュー表、、安い!おかず盛り合わせ500円キャベツ焼き白ぐし※気になる方はこちらを!後院上ル (四条大宮/居酒屋)★★★☆☆3.41 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999s.tabelog.com2軒目は鉄板焼きの店ねぎ焼き2軒行っても4000円でした。たこ焼きの店は長蛇の列。四条大宮はジモティばかりで観光客はいません。なかなかディープです。知らない世界がまだまだあります。やはり、京都に帰りたくなります。困ったものです。【今日の風景】①嵐山今朝の嵐山。渡月橋動画をどうぞ!【今日の風景】②公園実家の近くの公園京都の北の方の公園は、子供達が遊んでいるところと、いないところがありますね。遊休地なら、売却した方がいいかも。【今日の風景】③園芸母の趣味は多岐にわたり、園芸もそのひとつです。コーナンで肥料を物色。油かす?こんなに種類が!野菜の肥料。ブルーベリー用、苺用、まめ類用、じゃがいも用等等、、こんなに細分化されているとは!置くだけ白粒肥料を購入。庭はこんな感じです。【アフリエイト】楽天市場●カネ吉惣菜私も定期的に購入しています。【不定期開催/数量限定】カネ吉の惣菜おまかせセット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}選べるサラダ惣菜セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}選べる和惣菜セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}カネ吉の選べるおかず惣菜セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}常温煮豆セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑私の部屋にも是非!では、また明日!↓これ、是非ポチッとお願いします。サラリーマン投資家ランキング

    たくさん共感されています

    【初夏】ディープな京都と新緑の京都
  8. インフレインフレ…円安円安…増税増税…もうね~どうにもなりません(´・ω・`)こないだ(´-ω-`)ドル売り円買いをして、一時、8円ぐらい円高になりましたけど…神田財務官の、「してやったり!!」どや顔がこちら…(9兆円投入)まあまあ~でも、いちおうですね~円安に関しては、政府も考えているみたいで( ̄д ̄)(国民が苦しいだけなら、そのままなんでしょうけどww経団連から言われているみたい)6月から…「リパトリ減税!!」を、検討すると(。・ω・)ノ゙(リパトリ減税とは?日本企業の海外資産「ドル」を日本に戻してくれれば「ドルから円に両替」、減税するという減税策)やるかどうかわかりませんが、これが上手く行けば、1ドル145円~147円ぐらいまで、なるとの事…(アメリカが利下げするまでの、時間稼ぎみたいなもん?)実際、2005年ブッシュ政権時代、アメリカで「リパトリ減税」をやった時、ドル円が、103円~118円にまでドル高になったそうです…ただね~上手く行くかどうか(;^ω^)(財務省も、減税はしたくないし)そもそも、新NISAもそうだけど…日本人の資産が、どんどんドルへ流れて行っているワケでしょ?んん~(。-`ω-)んん~(o´・ω・`o)ノシんん~ヾ(;ω;)さてさて('ω')ノ政府の対策はいかに!?動画を貼っておりますので、お暇な方は是非(o^-')b最後まで読んでいただきありがとうございました!!いつも「いいね」感謝感謝です!!(●‘∀‘●)ノ"

    たくさん共感されています

    リパトリ減税で?円安地獄脱出?
  9. 昨日の日経平均株価は132円安…週間では558円高で終了…チャートはこんな感じで…25日線は超えるも、その25日線がまだ下向きなのが気になりますね…【今週利益確定売りを出した銘柄一覧】・大阪有機化学・日本化薬・アイチコーポレーション・グローブライド・フジ住宅・トラスコ中山・クレハ・TOYO TIRE・ヤマハ発動機・メディアスホールディングス・新明和工業・横浜ゴム・タカラトミー・住友電設・長瀬産業・アイロムグループ【その売却資金で購入した銘柄一覧】・東急不動産・大塚ホールディングス・しずおかフィナンシャル・ダイフク・矢作建設・富士石油・クボタ・三菱重工業・任天堂・千葉銀行・フィデアホールディングス・コンコルディア・フィナンシャル・デクセリアルズ・野村ホールディングス・システナ・エムアップ・マクロミル(全保有銘柄106中、含み益数28)保有銘柄でヤラかしたのがパイオラックス…先週金曜の引け後に決算発表も、月曜日にはストップ安w4月1日購入のスカイマークも、一時ストップ安!実はこれ…上場来安値でもあるんですよね( ;∀;)火曜日ザラ場に決算発表の中越パルプもダメ!発表後、一時プラス推移も、その後は急落に…5月13日購入のダイフクもヒドイ!先週金曜日発表の決算は上振れ着地で、翌営業日は急騰からスタート!その高いところを買うも、その後急落という悲惨な結果でしたw反対に頑張ってくれた銘柄が13日購入の三菱重工業…売られすぎた場面を狙うスケベ買いが成功し、購入後+7%上昇!8日購入のライフドリンクカンパニーと…4月9日購入の三井トラスト・ホールディングスも上々の出来!極めつけは3月25日に200株購入したアイロムグループ!購入後ズーと含み損でしたが、今週MBOを発表!(2800円の買取)2日連続STOP高で+48%上昇し、木曜日に2784円で売却!ここは業績も良く、高配当(4.7%)でもあったため、上場廃止になるのは、少し寂しい気持ちです…【今週の投資成績】+266160円!ちなみにほとんどの決算発表が終了し昨日のEPSは2344円に…あと数日は上下しそうですが、今後はこのあたりのEPSが基準となりそうです…

    わたしの保有銘柄、STOP安ありSTOP高ありと悲喜こもごも(´・ω・`)
  10. 日経平均は反落でしたが何とか踏み止まりましたが、グロース市場は下落が続いて安値更新・・・なんでこんなに弱いん?消去法的な希望としてボトムラインからのリバウンドが期待されますが、とにかく酷過ぎて泣けてきますね。決算シーズンも終わり、エヌヴィディア決算もあるので、来週から何とか雰囲気変わって欲しい(願望)今日もコパ・コーポレーションのピンポイント爆撃が成功しました。一応動きがないわけではないので、上手く乗っていければ良いな。※日記中にある取引銘柄等は、以下の銘柄配信サイトを参考にしており、本ブログに掲載する許可を得ております。●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。・買い銘柄コパ・コーポレーション(7689) 788(3800)セキュア(4264) 2,520(1200)・売り銘柄リンテック(7966) 3,220 3,225(900) -4,500(-0.16%)海帆(3133) 925 930(3200) -16,000(-0.54%)セキュア(4264) 2,500 2,520(1200) -24,000(-0.79%)・持越しコパ・コーポレーション(7689) 908 788(3800) +384,000(+15.23%)持越損益 +384,000本日収支 -44,500コパ再乗りでまたストップ高。あざす。ただ他は重たいですね。さくらインターネットも25日線下抜けてきちゃったし。総崩れというわけではないのですが、だらだらと売られて切り下がっていくもっとも私の嫌いの展開です。エヌヴィディア決算の行方次第でまた変わってくるのかもしれませんが、もちろんネガティブな反応で底割れもあるわけで、一応慎重に見ていきたいです。あーあ、決算シーズン終わってもこれだとつまらないな。05月の利益 +4,766,70004月の利益 +6,789,40003月の利益 +7,873,30002月の利益 +7,812,10001月の利益 +5,391,60012月の利益 +6,538,30011月の利益 +4,974,80010月の利益 +5,277,20009月の利益 +5,964,80008月の利益 +6,188,00007月の利益 +3,165,90006月の利益 +5,834,4002024年の収支 +32,633,2002023年の収支 +66,122,8002022年の収支 +41,348,5002021年の収支 +42,178,2002020年の収支 +51,611,1002019年の収支 +46,787,5002018年の収支 +31,647,5002017年の収支 +27,512,5402016年の収支 +26,507,7502015年の収支 +26,001,2002014年の収支 +26,394,9002013年の収支 +27,695,4002012年の収支 +13,589,2002011年の収支 +13,140,4002010年の収支 +11,129,0002009年の収支 +4,779,0002008年の収支 +5,863,365利益累計 +494,317,255円(2007/5/21から)↓よろしければ支援お願いします。にほんブログ村結婚式OPムービー▼ 【即納可】 販売します テンプレートなので格安! 即納も可! | 結婚式・イベント動画制作 | ココナラ結婚式OPムービーのテンプレートをご提供いたします。テンプレートなので格安でお早めにお届けできます。▼商品内容【商品番号1】SFサイバー映画プロローグ風 ・サイ...coconala.com

    5/17 グロース250は安値更新・・・
  11. 指数との乖離がひどすぎる
  12. 江の島ではかすみちゃんのお蔭で優待ホテルだよ~♡
  13. 脅迫・暴力行為等の違法行為、ましてや殺人はいかなる理由があっても許されるものではありません。一方で、人と人が交流する以上、ましてやお金や恋愛が絡めば、人間関係のトラブルが発生するリスクは多かれ少なかれ存在するでしょう。特に、最近は、SNSの浸透、価値観の多様化等の社会の変化により、より広範囲かつ深刻な状況となる事案も散見されます。今、メディア、ネット界隈では、若い女性が中年男性に刺殺されるという痛ましい事件が注目を集めています。今週末もテレビのワイドショーはこの話題で持ちきりかもしれません(わたしはテレビのワイドショーを観ないのであくまで推測ですが)。わたし自身、本事案に関して、正確な情報もなく、ましてや善悪、責任問題を云々する立場にはありません。しかし、気になるのは、メディアは、一連のワードとして、頂き女子、おじ、パパ活、ラウンジ嬢等、金銭を介した男女間の関係に関してなにか気楽なビジネス・活動かのように報じていることです(まさに無責任なマスゴミのあらわれだと思います)。私たちは、男女関係をビジネスとすることの裏にある計り知れないリスクに対して、重々に認識するべきだと思います。被害者の方のご冥福をお祈りするとともに、今後、このような事案に絡む被害者・加害者がないことを切に願います。

  14. 514 ヒマラヤか株主優待の商品券が届きました100株千円分×2人分ですヒマラヤは、岐阜発祥のスポーツ、ゴルフ用品などの小売りチェーンで最近では、EC市場の拡大にも力を入れています現在の株価は914円予想配当は26円ですオリンピックイヤーに高騰するかといくつか持っておりましたが期待するほどは上がらず少々の利益で撤退その後は下がったときに買い、微益で売りを繰り返しております年二回、100株で千円の株主優待券がいただけ使用期限が一年以上と長いので3期ぶんの優待をまとめて使うことも可能なのですぐに使わないけど、たまに買い物があるなぁとい人には利便性の良い優待ですそして、先週の売買の反省会、、、、5884 クラダシ6619ダブルスコープ7630壱番屋を 新規購入決算落ちのフジミインなどを購入購入価格から下がったものを更にナンピンし、翌日上がったら売却と取引履歴を見直すと、なんか忙しく売買していたようですあとは、、、悩んで悩んで買い増ししなかったトライアル先日、レジかご買うためにトライアル行ってきましたあぁ、、、トライアル欲しいできたら安く、、、皆様、楽しい週末をお過ごしください♪

    7514 ヒマラヤから優待の商品券が届きました
  15. 焼肉ブームが来そう
  16. 川越
  17. T(日本電信電話)株価SNSでは騙された投稿もあるようです😅高値からは20%ダウンらしい😰まずは月足チャート↓日足で見るのとは大違いですね上げ方が如何に急だったかわかると思います250分の1分割になろうともちゃんとチャートで現在地を確認すればどれほど高い位置かわかりますね次はテクニカル↓完全に買われ過ぎ😳しかもその状態を長きに渡りキープこのシコリは大きいよね😅でやっと下がり出したとこブログでも買い煽ってた人がいたけど今はどうなんだろ?アドバイス新NISAが始まり1月に一気買いした人へこれやる人は長期投資の買い持ちする人何があろうと売らない!って人ですそういう覚悟で買うべきだし信念は貫かなきゃねまたそんな気もないんなら分散で買うべきです銘柄もそうですが買うタイミングもそう毎月いくらと金額決めて買うドルコスト平均法ですよNTTの利回りは増配しても現在は3.38%これは今、決して高いとは言えない三菱商事も3%切ってます高配当株と煽られてもそれは株価が安かった時の話上がれば利回りは下がります買う前に調べましょうね順張りで高値追いをする人へ上がっているうちが花下がり出したら損切りを考えましょう自分が今高値で掴もうとしていることを自覚しないとねチャートはその為にあるアクティブチャートでテクニカルも確認しましょうナンピン考えてる人へ月足チャート見てくださいまだ下落中しかも下げ幅拡大中基本は株価が底打ちしてからでないと…落ちるナイフを掴んで傷を深める結果になりやすい含み損で悩む人へもうこうなったら諦めましょう😅すぐには戻りませんそんな無茶を望むから落ち込む長い目で考えれば3.38%の配当をもらいながら買値になるのを待つま口座は見て見ぬふりですな😝それで同値撤退できたら配当分は丸々儲けになりますそれで満足すべきだって失敗したんだもん損がなければ得でしょ?ここから買う人へ上記を読めばわかると思いますがまだまだ下げ過程ですまずは打診の買いからです資金は残して買い下がりを考えるべき下値の目処を立てて下がったら少し買うを繰り返すのが逆張りの常套手段資金が無くなった人へ温かく見守りましょう下落は株を勉強するいい機会売り買いしないんならその分、時間はあるその与えられた時間を有効に使いましょう愚痴は吐き出して忘れるどうすれば良かったのか?を考えるそれを次に活かせばいいと前向きにポジティブに考える時を待つ、時期を探る夜明けを待つ株はねそういうもんなんですよウハウハ喜ぶ時間はほんのちょっとあとはひたすら我慢と辛抱それができる人が次の相場で笑える人

    たくさん共感されています

    NTTの株価から学ぶこと
  18. 日米の株価はバブルなのか?このブログでたびたび「バブル指数」という概念を登場させてきました。1971年9月末の日米の名目GDP実額とTOPIX S&P500 を それぞれ1.00と置いてその後の動きを指数化このグラフは右肩上がりの米国の名目GDPと違い横ばいの日本の名目GDPに日本の失われた30年が本当にビジュアルに実感できますよね。そして そのそれぞれの指数を 株価指数 /名目GDPその結果を 日米 それぞれの バブル指数 とします。名目GDPの伸び率とTOPIX S&P500それぞれの株価指数の伸び率が同じであればバブル指数は1.00のまま1.00より大きいということは 株価の伸び率が名目GDPの伸び率を上回っているということこの数値が大きくなれば 実体経済の伸びより株価の伸びが大きくなっているということグラフから分かりますがバブルが弾けるとバブル指数は1.00より下回る水準まで引き戻されますこれが バブル崩壊こうしてビジュアル化すると今のバブルがいかに長期間・徐々に進行してきたかがわかります。日本の80年代バブルや米国のITバブルに比べバブル指数の上昇の角度がコロナ後の直近を除いて概して緩やかです。ただし、直近の角度は過去のバブル並みに急ですよねご参考 2022年1月に書いた記事です。米国株はバブルです! | 相場残日録(元相場師天の日記) (ameblo.jp)こちらは2020年11月の記事【コラム】バブル相場の「自壊」 | 相場残日録(元相場師天の日記) (ameblo.jp)起点を1971年9月に置いた理由は1971年8月にニクソンショックと言われる世界経済を大きく変えて出来事がドルと金の兌換停止要するに、世界経済から「金本位制」が完全に廃止されたのです。この時から、通貨は金という頸木から解放されペーパーマネーとなり、過剰流動性が爆発的に増えていきます。この転換期1971年8月の後一番近いGDP統計が発表される四半期末=1971年9月末を基準にしました。2022年の12月(4Q)で バブル指数 2.34 でピークを付けここから崩壊すると考えていましたが崩壊までは至らずそこからまたまた米国株は復活 S&P500は史上最高値を更新バブル指数も これまでにピーク 2.34に迫る2.22へ日本株に至っては日経平均が4万円超え 1989年12月の史上最高値を更新日本のバブル指数も80年代バブル期以来のバブル指数2.00を超え 2.08 まで上昇してきました。ちなみに ITバブルやドットコムバブルとして歴史に名を残した米国の2000年3月のバブル指数ピークは 1.79 と2.00を超えていませんでした。それが 2024年1Q 直近のGDPの数字から算出した米国のバブル指数は 2.22 日本は 2.08歴史上最高のバブルと言われる日本の89年4Qのバブル指数 2.98 までは まだ遠いですが2.00超えは 十分にバブルです。そう考えれば いつ弾けてもおかしくないのですが・・・・・ただし バブル指数がいくつになったらはじけるという法則性を見つけるのは難しいです。あくまで 客観的にバブルの度合いを測る尺度です。バブルが弾けるそのタイミングは神のみぞ知る 以上天

    バブル再考~バブル指数を使って~
  19. この春のテレビドラマのストーリーに記憶障害が題材としてからむものが多いような気がします。わたしが知るかぎりでも、「くるり」は、主人公が自分の過去を覚えていない記憶喪失。「9ボーダー」は、主人公の恋人が自分の過去がわからない記憶喪失。「アンメット」は、主人公がある時点の以前の記憶がなく、また1日で記憶が消える記憶障害。「366日」は、主人公の恋人が外傷性の高次脳機能障害。以前から、我が国の赤いシリーズや韓国ドラマの冬のソナタ等でも用いられた王道ストーリーとはいえ、今回のようにいわゆるゴールデンタイム帯でワンクールで4本も記憶障害がストリー展開の重要なファクターになっているのは、まさにブームと言えるかもしれません。一昨年脳内出血により、高次脳機能障害の後遺症がある私としては、この障害の存在が、広く社会に認知されることは、いいことだとは思います。テレビドラマだけに、ちょっと現実離れしていることは気になりますが、アンメットでは、リアルな脳障害の事案が出てきて勉強になりますし、366日で水野遥斗が、高次脳機能障害のリハビリとして、自分と全く同じワークをしているのを観ていると、共感し、つい応援したくなります。アンメット -ある脳外科医の日記ー(14) (モーニング KC) [ 大槻 閑人 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}高次脳機能障害学 第3版 [ 石合 純夫 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}